橋本充電中

(2024/02/12)SNS”Bluesky”でアカウント開設しました→茶畑相談役 (@jyuden.com)

[C84]コミックマーケット84(2013夏) 3日目反省会レポート

記事内にアフィリエイト広告が表示される場合があります

はじめに

2013年8月12日に行われたコミックマーケット84の反省会の様子を、手書きのメモの内容を元に、茶畑相談役が個人でまとめました。枠内には個人の感想・補足を追記しています。

今回のイベントについてのコミックマーケット準備会からの最終的なまとめは、アフターレポートとして後日公式サイトや次回カタログに掲載されます。

代表から報告

まずはあいさつ。

今回は男性向創作等が2日目・東方等が3日目とジャンルが入れ替わった。今回はじめて撤収に参加した人はどのくらいいる?→全体の1~2割が挙手。これで撤収参加者の平均年齢が下がったかなと。

現在ホール内が暑いのは館内照明が100%点灯だから。ホール清掃中(反省会の背後で行われている)は100%点灯が基本。開催中は25%点灯だったが、開催中も100%にしたら大変。

まずは参加者数。この猛暑にもかかわらず記録更新。1日目21万人・2日目21万人・3日目は少し減って17万人で、合計59万人と過去最高(これまでの最高は56万人)だった。

コミケ84:3日間で過去最高の59万人来場 猛暑でも3万人急増 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

天候・気温、1・2日目は37度・3日目は35度で、二日目夕方を除き雨が降らなかった。3日間で約1000人が救護室へ(全員が熱中症ではない)。コミケに来る前はよく寝て、食事・水分補給をしっかり取る、日差し対策をして欲しかったが、装備が足りない人や体調が悪い人が倒れてしまった。次回以降はしっかりと装備を。

感想:毎回、コミケ期間中にホールを歩いていて救護室に運ばれる人は1・2回見るか見ないかという感じですが、今回は2日目だけで5・6人も目撃してしまい、改めて過酷な条件だったんだなぁと実感。

コスプレエリアの拡大、前回から東ホールのトラックヤードにも拡大したが、その時は天候不順であまり開けず、今回は晴れたので毎日展開できた。撮影機材も一脚・三脚・レフ板が使用可になった。東西の屋外展示場に集中してたところを分散して、色んな所でコスプレを見られるようになった反面、同じジャンルのコスプレイヤーさん同士が集まりにくくなった。そこでwebでコスプレコミュニティーを公開し、情報交換できるようにした。今後改善できるところは見直していく。

取材について。最近は取材の数が減っていたが、今回は在京のテレビ局はほぼ全部来た。ほとんど熱中症絡みで、3日目午前中に放送された。熱中症以外では参加者に密着する企画など。ほかには企業の日本国際映画著作権協会(STOP!違法ダウンロード)への取材。

今日以降放送予定のもの

海外からAP通信が来て、代表が取材を受けた。雑誌では新装刊の男装専門誌が取材に来た。男装レイヤーの撮影や胸の潰し方など。

コミケではいろんな取材を受け入れている。しかし熱中症の取材で来た人たちには、救護室の中の取材は断った。苦しんでいる参加者を映させたくない。倒れたひとの中には救急車に乗せられたひともいたが、無事に帰ったり、ホールに戻っていったひともいた。隠すことはしないが、撮らせてはいけない場所は撮らせない。

企業ブースについて、混雑対策として、初日は導線を変化させた。4階の中は混雑緩和できたが、代わりにエントランスがかなり詰まってしまった。混雑の均一化をしていきたい。

出展企業は先にも挙げたSTOP!違法ダウンロード、DVDの配布や映画泥棒との記念撮影で盛り上がった。他にはPixivとのコラボでサントリー(オランジーナ擬人化プロジェクト)・雪印(オレたちのゆきこたんプロジェクト)が参加。京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア)やまんが王国とっとりなど、地方イベントも参加して、出展企業の雰囲気も変わってきた。

献血について、夏は会場で出来ないが、東京・神奈川・千葉・埼玉の献血ルームでポスター配布キャンペーン中。すでにポスターが無くなったところもある模様。

東京湾大華火祭について、今年も被ったが、参加者も慣れていて、新木場経由で帰るなど混雑を回避していた。

カタログに、小学館とのコラボで電波教師のコミケ回を再録した。8/16に出る単行本8巻に収録されます。webカタログ、今回から正式版に。

館内放送のジングルが変わった。開会・閉会・一斉点検放送の3つ。この企画を始めたきっかけは、音楽サークルが増えて、こういうサークルにもコミケで何かできないかなと考えた結果。

2日目17時からチャールズ・ブラウンスタイン氏講演会を行った。今後もこういう講演会をやっていきたい。CBLDFの冊子(英語)を頂いた。

コミケの理念をリニューアルした。古い文章をわかりやすく直した。次回申込書セットの中に入っているコミケットマニュアルに書かれているが、ここで前文について紹介。

コミケットの理念

コミケットは、同人誌を中心として、すべての表現者を受け入れ、継続することを目的とした、表現の可能性を広げるための場である。

すべての表現者を受け入れ、この場を継続することを宣言。

コミケットは、サークル参加者、一般参加者、スタッフ参加者、企業参加者等、すべての参加者の相互協力によって運営される場であると自ら規定し、これを厳守する。

全員が参加者であることを簡潔に書いた。過去の文に企業参加者のことも加えた。

コミケットは、法令と最小限定めた運営ルールに違反しない限り、一人でも多くの参加者を受け入れることを目的とする。

来るものを拒まず。日本でやっている以上は日本の法律を守っていこう。特に刑法175条など。

コミケットは、すべての参加者にとって晴れの日であることを願い、これを継続していく。

参加者にとっての「晴れの日」、すべてが昇華して次に向かう良い日。

今までは米澤元代表の書いた味のある文章だったが、理解しやすい、みんなに読んでもらえるような形に改定した。

ここから辛い話。脅迫騒動で警備費が上がり、今回は暑さ対策で大量のヒヤロンや飲み物を用意して出費が増えたところに消費税増税の話。増税されれば会場の使用料も上がるかもしれないし、今後に向けて何らかの手段を打って行かないといけない。今後値上げがあるかもしれない。現状でもサークル参加費7500円、申込書1000円と高いが、それで賄えない部分も出てきている。一気に全部上げられない、いろいろな部分を計算しなおしたり、見直せる部分は見直す。

質問コーナー

質問1

現在、会議棟7F(国際会議場)は使用しているのか?使用していなければ休憩室みたいな形で使えないか。(一般参加)

回答1

国際会議場は椅子が横並びになっているので、人が出入りしにくい。会場にも話をしたが、手間がかかりすぎるので難しい。警備強化などで手が回らない。

昔、ライブを行ったこともあったが、立ったり跳ねたりできなくて使いづらく、使用したい企業が現れない。

感想:数年前に会場側で運営していた有料休憩室(会議棟6F・現在は男子更衣室)が復活してくれると最高なんですけどねぇ。人員配置や警備の都合上難しいので仕方ないか。

質問2

児童ポルノ禁止法案について、コミケット準備会や関連団体、プロの漫画家によるの意見表明やロビー活動が行われているが、個人でも法案についての勉強や周囲へ広報、署名活動などを行うことについて代表として見解を聞きたい。(サークル参加)

回答2

現状、法案はいい方向に進んでいない。準備会でも声明を出し、議員と対話するなど、できることをやってきている。「マンガ論争」などの書籍で勉強してほしい。選挙前の拡大集会では選挙に必ず行って一票入れるように呼びかけた(米澤代表時代から毎回言っている)。現在20代・30代の投票率がすごく低い。マンガやアニメをよく見る世代でもある。選挙に行って児ポ法反対の候補者に入れることが最初の一歩。

この翌日にも表現規制に関する講演会が都内で行われる(すでに満席)。こういう講演会にも参加してほしい。一人ひとりの行動を元に全員でやっていこう。

質問3

3日目、開会の放送が聞こえなかったが。(一般参加)*他の参加者からは聞こえたとの声。

回答3

救護室など一部場所を除き放送は聞こえるようにしている。拍手にかき消されてしまったのでは?開会のアナウンスは今年あと3回聞けるから冬来てね。

質問4

10年前に比べてスタッフの対応がやさしくなったような気がする。スタッフの教育方針を変えた?(一般参加)

回答4

スタッフ含めみんなが参加者である以上、厳しすぎてはいけないし、やさしすぎてもいけない。スタッフ内で小さなワーキンググループを作り、いろんなプロジェクトを動かしながら「考え方」「やりかた」を教育している。スタッフは3200人いるので時間をかけながら底上げをして行きたい。毎回新しいスタッフも300~400人入ってくるのでみんなで声をかけたりして育てていってほしい。

質問5

準備会の政治への働きかけが小さすぎる・遅すぎるのではないか。例えばコミケ内に政治部みたいな部署を持ったり、コスプレイヤーに呼びかけて国会へデモ行進しては?(一般参加)

回答5

政治はバランスが難しい。一つの情報を外部に漏らすとすべてが崩れてしまう。行動が遅かったという批判もわかるが、準備会でも考えながら、手遅れにならないように動いている。政治家側からの話も聞きながらバランスを取って動く。デモ行進も考えたが、会場が貸してもらえなくなることもある。様々な意見を出し合っている。何かあったら協力してほしい。

質問6

紙袋等のデザインについて。過激なイラストが過去に話題になり、今回は女性向けのうちわの中に、あまり外で持つのはふさわしくないものがあった。紙袋やうちわのデザインについての動向はどうなっているか。(一般参加)

回答6

昨年、週刊誌に取り上げられたり、都に投書がいったりしたので各所に呼びかけたところ、一旦はかなりマイルドになったが、また元に戻ってしまったが、そんな中、共信印刷が紳士袋を6000枚作った。

こういう動きを広げられるといい。表現は規制したくないが、周りに迷惑をかけるのは良くない。会場内ならいいかもしれないが、電車に乗ったら問題になる。なので帰るときは隠してほしい。紳士袋は隠すだけでなく、袋にキズがつかないようになるのでコレクター的にも良い。いろんなメーカーがやってくれるといいな。

設営棟梁から

設営・撤収合わせて怪我人の報告はゼロ。撤収作業では机の数の計算が一部合わなかったが業者さんは納得して帰ったのでOK。倉庫に帰ってから確認。それでは一本締めで終了!

この記事のタグ

タイトル&URLをコピーする▼

[C84]コミックマーケット84(2013夏) 3日目反省会レポート|橋本充電中 - https://jyuden.com/zakki_comi/c84-day3b/

前後の記事

[広告]橋本充電中はさくらのレンタルサーバで運用中