橋本充電中

(2024/02/12)SNS”Bluesky”でアカウント開設しました→茶畑相談役 (@jyuden.com)

[C82]コミックマーケット82(2012夏) 3日目反省会レポート

記事内にアフィリエイト広告が表示される場合があります

2012年8月12日に行われたコミックマーケット82の反省会の様子を、手書きのメモの内容をもとにを、茶畑相談役が個人でまとめました。

レポートを書く際は必ず個人としての意見・感想を書いて評論にしてほしいという要望が出ているので、自分自身の感想を追記しています。

今回のイベントについてのコミックマーケット準備会からの最終的なまとめは、アフターレポートとして後日公式サイトや次回カタログに掲載されます。

代表から報告

(安)お疲れ様でした。今回は天候が心配だったが、今週は涼しくなってきて、みんなの「熱気は去れ」という怨念のおかげ?今日も午前中は雨が降ってそこそこの温度だった。昔、台風を曲げたのを思い出した。

(筆)お疲れ様でした。2日目夕方に会期中初めてりんかい線に乗ったらすごかった。ホーム内からちょっと静かにしろよーって感じで。公共性って必要だなぁ。このあと現実へのスイッチが切り替えられるのかな。趣味をやるには趣味じゃない部分もしっかりしないと。健康も人生も。

(市)3日間だけだったはずなのに、4・5日間過ごした感覚。いろんなイベント(意味深)があった。即売会には外部からのアクションと中から起こすアクションがあって、突発的な外部からのアクション、ハプニングも楽しい(が、スタッフが泣く)。そこで一言、「俺らは同人誌が好きだからがんばれ」って言う。同人誌・コスプレ・企業と3つのコンテンツがコミケにあって、そのためにがんばってほしい。

まずは参加者数から、1日目16万人・2日目19万人・3日目21万人の合計56万人
(3日目21万人は1日あたりの参加者数としては過去最多)

天気は1日目がさわやかに過ごせて、2日目は雨予報が出ていたが降らず、3日目も午前中ちょろっと降っただけで、午後はピーカン晴れになって一番暑くなった。

感想

土日の雨予報を見て心配していましたが、結果としてほとんど雨に降られずよかったなと。

2つの大きな出来事、「コスプレ」と「JP」について報告。

まずはJP(日本郵便)の件。今回、JPの子会社が搬入荷物の仕分けを行ったが、本来はブロックごとに分けられる荷物が、サークル名ごとに分けられ、同じサークルの荷物もバラバラの台車に載せられ見つからない。初日に気づき、西ホールはブロックごとに並べ替えられたが東は並べ変えられず。これがtwitterで話題になった。


(1日目終了後の筆谷代表のツイート)

2日目・3日目の荷物もすでに積み込みが終わってしまっていたので、会場でスタッフが気合いで並べ替えた。前日夜にトラックを用意してもらってピストン輸送したが、2日目分はトラック手配が出来ず21時過ぎから作業した。10t車からカゴ台車を20台を降ろすのを12回繰り返した(台車250台・荷物8000個)。その後、スタッフ有志(約200人)でカゴ台車の中身の搬入物をブロックごとに並べ替えを行った。僕達もサークルさんが出した本を机の上に展開するまでの間の障害を無くしたい。24時過ぎまで作業は続いた。

昨日(3日目分)も6000個の荷物相手に同じ作業をしたが、トラックの手配ができてたので2時間で終わった。24時過ぎまで大量のスタッフが残っていたのは放火事件以来か。これからJP側と打ち合わせしたい。一社独占だけでなく、他社(ヤマト)と競争させないと。手数料100円では元がとれない。スタッフも半ばハイになって燃えた状態で作業した。その昔、某イベントであったがコミケでは珍しい。最近は外部からイレギュラーな流れが来ることが多い。今度はJPを信じよう。

次はコスプレについて。いろいろと変更、大きな流れを起こしている。一年前に長モノ規制をなくして、アイテム規制から行動への規制に切り替えたが問題は発生していない。結果的にコスプレ参加者が毎回15~20%ずつ増えている。人が増えると今使っている場所の人口密度も高くなる。ガンダムOPの「増えすぎた人口を宇宙に…」じゃないが、今回はエントランスプラザ(やぐら橋を渡った場所)でコスプレ広場を展開した。初日は告知不足で人が少なかったが、だんだんと増えていった。逆三角をバックに写真を撮れるようになってよかった。

コスプレは会場内のどこでも出来るし、撮影も人の流れの妨げにならなければどこで撮ってもいい。それを守ってサークル・一般参加者の前にもどんどん出ていければコスプレする人達のやる気に繋がると思う。楽しい思い出を作ってもらえるようにいろいろ考えている。我々も新しい場所を広げていきたい。行く行くは東の果て、駐車場の方までとか。6000~8000人を一箇所だけじゃなくていろんなところに展開したい。冬も何かできないかと思っている。お楽しみに。

感想

エントランスプラザのコスプレ広場は見てみたかったなぁ。東での展開したらおすすめルートを通って西のコスプレ広場との往来が活発になりそう。今回は写真を撮らなかったので冬は本格的に撮影してみたいですね。

企業ブースについて。始まって16年近く経ち、認知度も上がって興味をもつ団体が増えた。
例えば鳥取県。「まんが王国とっとり」のPRに来た。イベントの認知度アップが目的。鳥取出身の青山剛昌先生はコミケにも参加経験あり。

他にはGoogle+サントリーC.C.Lemon。CCレモンはpixivで行った擬人化イラストコンテストの入賞作品を缶に印刷して展示。

かつてはこちらから企業側にPRしても反応が薄かったが、だんだん変わってきた。

鳥取県が出るってことはいつか東○都も出るんですかねぇ?千○県とかも。

漫画ゴラク。劇画系雑誌も参戦するなど企業の幅が広がった。市川氏もザ・松田の抱き枕を入手して、カッコイイ!と興奮。

新日本プロレスは、獣神サンダーライガーの握手会とサイン会を行った。安田氏もその場にいたが、ライガーのコスプレで来る人もいた。コスプレしている人はちゃんと更衣室で着替えてちぇんじを貰っているが、ライガー氏本人のは体の一部なので何の問題もないという見解。

earthmusic&ecologyは初音ミクとのコラボレーション。オサレな雰囲気で、今までにないタイプでびっくり。全方位的に企業が増え、今後も期待。

ここから荒事。まずは耳の痛い話。

抱き枕・コスプレROMの販売停止がガクっと増えた。前回は落ち着いていたのに…。長く参加して覚えてもらうしか無い。抱き枕の多くも修正が入っていない。同人誌ではちゃんと修正が入っているのになぜ?企業で抱き枕を出すところに一言声をかけたらきちんと修正してきたが、サークル側にはもっと啓蒙活動が必要。

会場外で路上駐車が多かった。ビッグサイトの先にある企業の出入口前に大量の路上駐車があり、企業側からクレームが来た。明らかなマナー違反。荷物の積み下ろしをしているようだ。これも啓蒙していく。サークル向け駐車場が足りないことも原因だと思うが、搬入物は電車で持ち込むかJPを利用して欲しい。周囲を敵に回すとコミケが開けなくなる。周囲で路上駐車している人がいたら呼びかけて。

一時期よりマナーはよくなってきたので、一歩一歩啓蒙活動していこう。

ここからは耳の痛くない話。

取材について、今回来たところは米軍AFN(米軍向け放送)が、軍内部にコスプレイヤーがいるらしく、それで取材に来た。どうやらペンタゴンや大使館、艦隊などでも流れるかも…?取材した外国人記者がおっぱいマウスパッドを見てオーマイガー!と言って帰るのもいいかなって。

スイスのラジオも取材に来た。スイス勢は初めてかも?

国内では、テレビ局はフジ・テレ朝・TBS・NHK(4番組)。ラジオではTBSラジオの森本毅郎・スタンバイ!など。

*森本毅郎・スタンバイ!は13日に放送された模様。公式サイトに放送内容が書かれています。

コスプレに対しての取材が非常に多くて、コミケットにとっての「華」なんだなぁと思う。同人誌も華があるが、本当の魅力を知ってもらうには作品を読んでもらうしかない。コスプレや企業でコミケを知って、サークルにも行って同人誌を手にとってもらう。自分で書いたものを読んでもらうのが目的だと思うので、恥ずかしがるよりガンガン取材を受けて欲しい。

カタログのweb化をしていこうということで、担当者(サトミ氏)から。
冬からベータ版でwebカタログを始める。ROM版の機能は載せたい。サークル一覧・詳細や配置図など。掲載するのは全サークル+連絡先を載せている抽選漏れサークル。ROM版は発売後2回の更新をしていたが、web版ではリアルタイム更新できるようにしたい。ID・パスワード制を取って見たい人だけ見られるように。最近twitterで告知すると公式サイトが固まることが多いので、サーバーの強化もしないと…。

カタログ収入についてもいろいろ考えていきたい。ご意見ご要望はwebカタログページのご要望フォームから。すでにいくつか頂いている。

スタッフ的にはアクセスの多いサークルがわかれば突発的な行列に対応できるかなと。

感想

今回、はじめてROM版カタログを活用してみましたが、慣れてしまえばチェックリストが簡単に作れるのでとても便利でした。この機能がwebに移植されたら嬉しいなと思う反面、これで冊子版が減っていくんじゃないかと思うと少し寂しい気もします。

参加者からの質問

質問1

ネットで話題になったゲリラ頒布について。直前で中止になったが、もし実施されていたらコミケ側は何かアクションを起こしたか?我々がやれることがないか。

回答1

今回は善意の第三者によるいろんな動きで中止になった。コミケの外でのゲリラ的販売は論外。準備会にとって困る。内容もどうなのか、迂闊にやられると同人誌文化の存続にも関わる。自分たちも設定資料的なものは興味があるので、誰にも迷惑をかけずにうまくやってほしい。サークル参加して本を出したり。

コミケ「外」での頒布はやめてほしい。深夜、未成年が買いに行ったらコミケ側にせいになる。前の晩から警備員を配置して経費がかかったらそれらはサークルやカタログ代に影響する。会場にも迷惑がかかる。コミケじゃなくても他の即売会も多く行われているので、そこにサークル参加して出したら良かったのでは。

感想

怪しさ全開でしたね。頒布方法からして詐欺目的ではなんて声もありましたが、自分も詐欺だったんじゃと思っています。類似犯が出ませんように…。

質問2

とある高校がコミケへの生徒の来場禁止+先生の見回りについてと、某ピザ店がコミケへの配達OKとつぶやいた件についての準備会としての見解は?

回答2

高校の件について、先生が来たかどうかは判らない。たぶんこれは書いた人が「言ってみた」だけなのかなと。参加者・スタッフの中にも学校の先生がいて、生徒とバッタリなんて例も…。実際あったら学校等も特定されているのでは?騒ぎたかっただけなのかなと。

そしてピザ。来た?交差点までじゃあねぇ。11時くらいだとピザ屋さんも並ばなきゃ。実は市川代表は晴海時代に頼んだことがあり、新館1Fで20枚頼んだら入口で10枚取られ、本部でも取られ、最終的に4枚しか来なかった。

twitterで迂闊につぶやくケースが多いと思う。企業は特に注意しないと、冗談で言ったことを真に受けてしまう人が結構いる。できること・出来ないことは考えればわかる。心の狭い人が増えた。

会場内でピザの匂いはどうなのか?即売会の雰囲気で食べるとどうなのか?コーラやビールと一緒にさわやかな状態で食べられるのがいい。

質問3

会場内の赤枠について。張り紙には「物を置かないで下さい」、カタログは「物をおいたり、座り込んだりしないで下さい」、スタッフさんは「立ち止まらないで下さい」と言っている。張り紙やカタログにも立ち止まらないでと書いてみたらいいのでは?

回答3

赤枠は消防法で定められた消火器・消火栓をつなげる場所や、人の多い出口などに貼られる。座られたり荷物を置かれるとすぐに移動できないのでダメだが、立っていれば呼びかけることで人を避けさせることができる。文言の統一については悩むところ。前々から準備会内で考えている。入って歩く分にはいい。

質問4

webカタログについて、カタログ・ROM版を買わないと利用できないのか、それともweb版だけ単独で利用で出来るのか?

回答4

課金形態については考えているが、まずはベータ版の結果次第。課金もいくらにすればいいのか、結果は来年になってから。プロジェクトチームを組んで進めている。

スタートは早い予定。当落通知とほぼ同時(予定)で、早くやらないとほかのサービスが始まってしまうので。プロジェクトチームはコミケでぐったりしている。

質問5

今回のほっこりエピソードがあったら教えて下さい。

回答5

(筆)いい本が買えたのがいいこと。悪いことはJP。

(市)悪いことはそれに尽きる。みんなに会って話ができるのは楽しい。ザ・松田の抱き枕を買えたし。

(安)疲れているのに200人近くのスタッフが搬入荷物の仕分けをがんばったのはいい話だと思った。それと、8年前からエントランスプラザで逆三角をバックにコスプレ撮影できないか会場側と話をしていて、最初は反応がなかったが、言い続けてきた結果、今回出来るようになった。言い続けるものだなと。

いつかは逆三角から垂れ幕をかけたいなぁなんて。

質問6

館内のガムテープについて。鉄板の蓋を固定する赤ガムテは剥がさなくてもいいとスタッフに言われたけど、他のイベントもあるので剥がしたほうがいいと思うが。

回答6

(棟梁)施設が改修中で、今回僕らも迷った。最終的にはビッグサイト側からクレームがつかなければOKかと。綺麗に初めて綺麗に終われれば我々の勝ち。コミケでは原色系ガムテしか使っていないので、赤いテープは剥がして、銀色や警戒色テープはそのままで。

棟梁から撤収の報告。机が何本か足りなかったが便利社さんは納得して帰った。前回のようにモニックさんに間違えて積み込んでしまったのかもね…。

設営棟梁からの一本締めで終了。
棟梁「一本締めをした瞬間からC83がスタートします!」

この記事のタグ

タイトル&URLをコピーする▼

[C82]コミックマーケット82(2012夏) 3日目反省会レポート|橋本充電中 - https://jyuden.com/zakki_comi/c82-day3b/

前後の記事

[広告]橋本充電中はさくらのレンタルサーバで運用中