2025/09/22 Webサイトをリニューアルしました。表示が崩れる方はスーパーリロード(Shift+F5等)を試してください。

完成間近、新・都産貿浜松町館の様子を見てきました

記事内にアフィリエイト広告が表示される場合があります。

都産貿浜松町館のいま

初めて都産貿浜松町館に行ったのは東京のりもの学会(公共交通系同人誌即売会)だった茶畑相談役(@chabata_k)です。

「東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー」への建て替えが進んでいる東京都立産業貿易センター(都産貿)浜松町館。2020年9月の再オープンまで1年を切ったいま、建物の外観などを見てきました。建設が進む2018年5月と、2020年2月の様子をお届けします(写真左上に日付が入っています)。

浜松町館 | 東京都立産業貿易センター

都産貿浜松町館(東京ポートシティ竹芝)外観

都産貿浜松町館(2018年5月)
都産貿浜松町館(2020年2月)

西側にある交差点からの眺め。写真右奥が浜松町駅方面。都産貿浜松町館は1~5階(展示施設は2~5階)に入ります。

都産貿浜松町館(2020年2月)

同じ交差点から。建設中のゆりかもめ竹芝駅へつながる歩行者デッキが見えます。

都産貿浜松町館(2020年2月)

1・2階は一部で工事用足場が設置されたまま。工事用のクレーンも立っていて、これから仕上げのようです。1階は総合受付・ホール施設・荷扱場と、地下にある有料駐車場への入口が設けられる予定で、展示場は2階から上に。

浜松町駅から高架の歩行者デッキが接続

都産貿浜松町館と浜松町駅を結ぶ高架歩道(2018年5月)
都産貿浜松町館と浜松町駅を結ぶ高架歩道(2020年2月)

JR浜松町駅から東京ポートシティ竹芝を結ぶ歩行者デッキもほぼ全区間に渡って架設済。高速道路を超えるために高い位置に建てられています。

東京ポートシティ竹芝(2020年2月)

東京ポートシティ竹芝との接続点。接続するフロアは3階になります。

東京ポートシティ竹芝(2020年2月)

上層階はオフィスフロアとなり、ソフトバンク本社が入る予定。

ソフトバンクが「竹芝地区開発計画」のスマートビルに本社を移転、オフィスフロアはWeWorkがデザイン | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク

追記:2020年9月に開業した東京ポートシティ竹芝・都産貿浜松町館に行ってきました。

同じカテゴリーの記事を読む

特集ページ

準備中

【PR】スポンサーリンク

運営者

茶畑相談役(chabata_k)

Webサイト&同人サークル「橋本充電中」、同人情報Webサイト「どーみち」代表。交通・旅行・PC・競馬と地元相模原・町田界隈の話題をマイペース更新中。

新着記事

過去ログ

© Copyright chabata_k all right reserved.

Menu