橋本充電中

(2023/01/07)冬コミ新刊「グラおたの本2022下半期号」メロンブックスで委託販売中→通販ページ

(最終更新:

2017年3月、工事が進む都産貿浜松町館跡地の様子を観察

都産貿浜松町館跡地

同人誌即売会の会場としてもおなじみだった都産貿(東京都立産業貿易センター)浜松町館が2015年9月に閉館し、1年半が経ちました。解体工事開始直前の2015年12月に見に来て以来、現地の様子が気になったので1年3ヶ月ぶりに浜松町へ立ち寄ってみました。

2015年12月、解体工事開始直前の都産貿浜松町館の様子
2015年12月、解体工事開始直前の都産貿浜松町館の様子

都産貿浜松町館跡地の様子

都産貿浜松町館 2017年3月

前回訪問から1年3ヶ月ということもあり、建物はすでに跡形もなく解体されていました。重機もひっきりなしに稼働中。

都産貿浜松町館 2017年3月 都産貿浜松町館 2015年12月

竹芝駅側の交差点からの眺めを、解体工事開始前と比較。首都高の向こう側の建物が見えるようになりました。

都産貿浜松町館 2017年3月 都産貿浜松町館 2015年12月

ゆりかもめ竹芝駅からの眺め。手前の敷地(東京都公文書館跡地)でも工事が始まり、首都高~ゆりかもめの一帯が工事中という状況。

都産貿の跡地は平成32年(2020年)に高層ビルが完成し、下層部に新しい都産貿浜松町館が開館する予定です。

(仮称)竹芝地区開発計画本格始動 2020年の竣工に向けA街区(業務棟)が着工 | プレスリリース | 鹿島建設株式会社
(1) 都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)/東京都都市整備局

廃止が決まったkmフラワーバス

kmフラワーバス 竹芝桟橋停留所

kmフラワーバス 竹芝桟橋停留所

都産貿の前を通るkmフラワーバス(浜松町~東京ビッグサイト・国際展示場駅)が2017年5月で運行休止となります。都営バスの虹01系統から引き継がれた路線も間もなく見納め。

kmフラワーバス「路線廃止のお知らせ」 | Kmバスからのお知らせ - バスのご用命はkmバスへ

その後の都産貿の様子

2020年2月、外観がほぼ完成した都産貿浜松町館の様子を見てきました
2020年2月、外観がほぼ完成した都産貿浜松町館の様子を見てきました

関連記事もどうぞ

この記事のタグ

スポンサーリンク

この記事をシェア

タイトル&URLをコピーする▼

2017年3月、工事が進む都産貿浜松町館跡地の様子を観察|橋本充電中 - https://jyuden.com/ag/201703-tosanbou-hamamatsucho/

前後の記事