橋本充電中

(2023/01/07)冬コミ新刊「グラおたの本2022下半期号」メロンブックスで委託販売中→通販ページ

八王子の機関庫 その後

八王子の機関庫 その後

昨年11月の「JR八王子駅 機関庫まわりのレール撤去の様子」から4ヶ月が経ち、機関庫はどうなったのか見てきました。

八王子駅 機関庫跡
横浜線ホームから機関庫の方を見ると、機関庫はすべて解体され、奥の建物が見えるようになっていました。

機関庫比較写真(2011/11/05撮影)
2011年11月の写真を再掲。(撮影位置は上の写真より高尾側)

作業中の重機 作業中の重機
中では4台の重機が稼働中。写っている瓦礫は基礎部分のコンクリートでしょうか?

八王子駅 機関庫跡を上から見る
改札外の南北自由通路から機関庫のほうを見てみました。窓越しの撮影なので黒いアミが写り込んでいますが…。東京(東神奈川)方にある機関車留置線へ伸びるレールだけが残っています。

貨物の中継基地、八王子駅を象徴する構造物であった機関庫が無くなり、昔から見慣れた光景が消えてしまったのは心惜しい。これも時代の流れですなぁ。跡地はどのように利用されるのか気になります。

関連記事もどうぞ

この記事のタグ

スポンサーリンク

この記事をシェア

タイトル&URLをコピーする▼

八王子の機関庫 その後|橋本充電中 - https://jyuden.com/zakki_tra/hachioji2012march/

前後の記事