(最終更新:
2016札幌~水沢遠征記 第4回 藻岩山でもーりすに乗る?編
■遠征レポート記事はタグ「2016札幌水沢遠征」でチェック。
夢の様な札幌競馬観戦が終わり、時刻は17時過ぎ。乗車する高速バスの発車時間まで残り3時間半。競馬だけじゃなくて市内観光もしたい!ということで、藻岩山(もいわやま)を目指すことに。
競馬場を出ると、ちょうど地下鉄二十四軒駅行きのバスが止まっていたので乗車。二十四軒駅で地下鉄東西線に乗り換え、西11丁目で下車。
市電とバスを乗り継ぎ、もいわ山ロープウェイのりばに到着。日が暮れて夜景目当ての観光客でチケット売り場には行列が。
混雑するロープウェイに乗り、もいわ山中腹駅で待ち構えていたのは…もいわ山マスコットキャラクター「もーりす」!
堂々たる風格、まさにマスコット界の年度代表馬。ちなみに正体はエゾリス(と藻岩山さんサイドは言い張っている)。
中腹から頂上まで上がるミニケーブルカーはその名も「もーりすカー」。ゆっくり外見を撮れずブレブレ…とはいえ、スクリーンヒーローを見たあとに「モーリス(カー)に乗る」という目的が達成できて満足。
山頂駅に到着し、展望台に出ると目の前には札幌の市街地の夜景が。標高531m、肌寒い山頂でしばし夜景に見入る。
夜景を堪能し、お土産を買ったところでそろそろ高速バスのお時間。下山して札幌駅へ。
■2016札幌~水沢遠征記 第5回 バスとフェリーで本州へ編 へつづく
関連記事もどうぞ
この記事のタグ
スポンサーリンク
この記事をシェア
タイトル&URLをコピーする▼
2016札幌~水沢遠征記 第4回 藻岩山でもーりすに乗る?編|橋本充電中 - https://jyuden.com/keiba/2016sapporomizusawa-04/