橋本充電中

(2024/02/12)SNS”Bluesky”でアカウント開設しました→茶畑相談役 (@jyuden.com)

コミックマーケット72 3日目反省会

記事内にアフィリエイト広告が表示される場合があります

反省会レポートについて

この反省会レポートはコミックマーケット準備会非公認のものです。メモした内容を要約し、公開しています。

報告

18:00に東123の撤収終了、18:15頃から反省会開始。代表3人+補佐+設営棟梁など。

天気的には十何年ぶりの35度越え、通称「ジェノサイドコミケ」になった(会場笑)。晴海の頃は救護室に運ばれる人のカウントをやめてしまったほど。 今回、1日目に倒れたのは250人越え、9割以上が熱中症。回復したら立ち上がって、また戦地に突っ込んでいった(会場笑)。 2日目は絶妙のコミケ日和、秋がきたようなかんじ。倒れた人もほとんどいなかった。3日目はまた夏が戻ってきた。150人倒れる。1日目と3日目の差は、 「気合の差」かなと(会場笑)。

ジェノサイドコミケとは

1992年の夏コミ(C42)を指し、2日間とも30℃越えが続き倒れた人が続出。 実はこの時、台風が東京直撃コースで接近していたが、東京を目前に急に西に進路を取り、東京は晴れて関西に直撃。「参加者の煩悩が押しのけた」との声もあり、 コミケの七不思議に?(コミックマーケット30'sファイルより)。

参加者数は1日目17万人、2日目18万人、3日目20万人で過去最高の合計55万人(1日平均18.3万人)。もう少しで政令指定都市(会場笑)。

入場者数の算出方法

ビッグサイトには入場者数をカウントするカウンターがあるが、実際には上より大きな数字が出る。これは、開場前のサークルやスタッフの出入りや、 複数回通過する人がいるためで、それを考慮し、キリのいい数字を出しているとのこと。(過去の反省会より)

参加者比較の数字は、各回のアフターレポートを元にしています。

人数が多いとあまりいいことはない。ぼちぼちという感じがいい。1日目は平日で社会人の参加は厳しいと思った、設営日も平日なので参加者が来るのか心配だったが、 実は設営日は通常よりも人が多かった。

(設営棟梁)コミケットプレス(注:26号、「はたらくおぢさん」コーナーに棟梁登場)見ました?皆様から若いといわれましたが、僕はあんなに若くない(会場笑)。 あの暑い中、設営で倒れた人はいませんでした。

参加者が増えてもいいことばかりではなかった。1日目は企業目当ての人が多いが、その中には、秋葉原の感覚で有明にやってきて、 コミケのルールをあまり知らない「お客さん」が多くなってしまい、トラブルの原因になった。そういう人たちはプロの作る限定品を大枚はたいて買うので、 ほかの参加者にちょっと雰囲気が違う。こういう人たちにも同人誌に興味を持ってもらい、2年後3年後に立派な参加者になってくれるように導いていきたいけど、 マイナス面が目立ってしまった。

ちなみに、一番ウケた発言は「店長を出せ」だったそうです(会場笑)。

「代表」って言葉を知らなかったのかどうか知らないけど。

あと、暑くてテンションが上がっちゃったせいか、ケンカの話も入ってきた。ほかにもスリ、置き引き、痴漢の類もいくつかあった。 ただ、警察の方も、「財布が拾われて、現金が抜き取られずに届けられるのイベントはコミケくらい」と言っていた。

警察からは「コミケの人たちは礼儀正しく、いい感じだった」とお褒めの言葉をいただいた。

20万人も来て事故が起きないのは警察の目から見ても「奇跡のイベント」だと言われる。 全体の参加者が増えると同時に、外国からの参加者も増えているが、言葉が通じず、孤独な状態の参加者が増えている。そのため、迷子放送を外国語で行った。 遠い異国の地で迷子になるのは不安に感じると思うが、コミケに参加する以上は、日本人でも外国人でも「自分の身は自分で守る」という鉄則で行動してほしい。

人によっては、日本の代理人に頼んで出展している人もいるが、見本誌回収などでルールが把握できてない人もいる。

取材の話。上海、朝鮮日報(*韓国)、台湾、フランス、南アフリカ("South Africa otaku lifestyle magazine"というのがあるらしい)。日本だと 東京スポーツ(8/21発行)、女性自身、ナイタイ出版、文化庁、毎日新聞、朝日新聞。テレビ関係だと…

  • フジ:プレミアA 9/2放送予定。「新お菓子アキバ商法ネタ」とあるが、麻生大臣クッキーなどのことではないかと
  • フジ:NONFIX(ドキュメンタリー) 10月予定
  • フジ:とくダネ! 8/27予定「この夏日本に来た外国人はどこに行ったのか」
  • 日本テレビ:ニュースリアルタイム(夕方)
  • BS Japan:Jナビ 8/30と9/1予定。
  • NHK:ETV特集 10/21予定

外国人オタクの中には、秋葉原だけじゃなく、コミケの前に行われたワンフェスや、9月に行われるワールドコンに参加すべく、長期滞在をしている猛者もいる。 そのあたりの事情を踏まえ、番組がどんな感じで放送されるのか楽しみにしていてほしい。

後は冬コミ前に取材申込社一覧を掲載。

上記のほか、テレビ東京のワールドビジネスサテライトが、設営日に海外向けコミック事業を展開している企業(TOKYO POP)に国際交流コーナーでインタビューをしていましたが、 そのときに設営後の様子がちょこっと映っています。設営日の放送は過去初めて?

結構webページでも間違いがある。毎日新聞のweb版では、全体的によかったが、「午前中に入るためにはカタログを買わなくてはならず、午後はフリーパス」という書き方をしていた。 大きな新聞社には、記者の中に玄人参加者がいるので、きちんと書いてくれる。個人的には東スポがどう書くのか楽しみ。

春から夏にかけて、大きく変わったことがある。このことに関しては、ワイセツ担当(会場笑)の市川氏に。

去年から「バーチャル社会における子供への弊害」等の話があり、われわれに5月に豊島公会堂でシンポジウムを行った。 いろいろな意見が聞けて、情報発信が出来た点ではよかったが、まだまだ発信が足りない。この後、印刷所が規制を厳しくしたりと、ちょっと理解できないことも言い始めた。 ワイセツにかかわる刑法175条と、東京都の青少年育成条例は違うものであり、印刷所さんが一緒に考えてしまっていたこともあり、我々も再勉強し、印刷所、サークル参加者も改めて勉強してもらいたい。 見本誌チェックはワイセツのチェックであり、刑法175条に関して確認を行うものであり、東京都の青少年育成条例については関知しない。

性器の露骨な描写に関してはきちんと修正してくださいという形をとったが、一部のサークルさんや印刷所において理解が足りなかったりして、今後どうやって直していくか考えている。 6月に松文館裁判もおわり、マンガにもワイセツが適用される形になってしまい、夏コミではどうするか我々も考えた。修正が薄い・小さいものではダメなのでなと考え、 今回は基準を厳しくした。アピールにも書いたが、修正は黒ベタか白抜きで。3日合計で約80サークルの本に修正を行ってもらうことになった。過去の3倍。 今後もこういうことについて考えていく。印刷所から印刷拒否の話も聞いているが、我々は表現を止めるつもりは無い。でも175条についてはしっかり守っていく。これは 91年から決めてきたこと。これからの取り組みについても応援してほしい。

刑法175条・東京都青少年育成条例・児童ポルノ禁止法の違い・比較についてはカタログ1345ページに表が載っています。

質疑応答の前に、冬の日程のことについて、質問が出る前に謝っておきます(会場笑)。

次回コミックマーケット73は、2007年12月29日・30日・31日(設営:28日)です。

参加者からの質問

質問1

徹夜組に関して。現代表になってから「対応方法は変えません」と言っていたが、市川氏は某イベントで徹夜組に対してペナルティ等を架したと聞き、 コミケでもそれをやらないのか。あと、晴海時代のC館体制(徹夜組を一箇所に軟禁)を行い、一般入場後に入れるような方法はとれないか?

回答1

我々にも300のスタッフがいれば(会場笑)、海にすべて落とせるのですが、まあそこは難しいのですが。某イベントの時は徹夜組が少なく、スタッフもそろっていたので、 「やれるな」と思ってやったのですが、コミケでは今のままのスタイルをやっていく。C館体制のような方法は場所もなく難しい。数がものすごいことになっていて、 東に並ぶ人、西に並ぶ人と2種類いて、2箇所作らなくてはいけないし、スタッフの人数も必要なので難しい。

質問2

某企業の袋について、目立ちすぎているような気がする。 表現の規制はしないとは言っているが、本のように隠して持ち帰ることが難しいので、そういうのは小さい袋限定にするとか、大きい袋なら過激な表現を抑えることができないか。

回答2

準備会的には、持たない自由を持つ自由があっていいのではないかと思う。基本的に規制することは無い。それを持って恥ずかしいと思う良識ある方は持たなくてもいいし、 あれを持ってうれしいと思う人は持っていればいい。こういうようなものも時代の流れがあって、長続きはしないだろうと思っている。この袋に関しては、 各所で「あれはいかがなものか」という意見も聞いている。こういう意見も増えていけばなくなると思う。先に「あれもダメ、これもダメ」と規制してしまっては そういう声が上がってくる自由もなくなってしまう。我々は表現をとめない。やることが良いことか悪いことかは別として、我々はそこにあるものを受け止めていく。

質問3

前々からヤフーオークションにサークル通行証が売られている。ヤフーには違反品を通報するシステムがあるが、数がそろえば出品者のIDが消されるようになる。 現在の方法で効力が上がらなければ、チームを作って通報する方法も作ってみては。詐欺事件などもあると、コミケ自体のイメージも下がるのでは

回答3

コミケ側から、すべての出品者にメールを出している。それで数サークルは出品をやめるが、ほとんどがそのまま最後まで行ってしまう。 通報システムはあまり効力がない。あれは良い点数をいっぱい持っている人が通報すれば効力が上がるので、いっぱい点数がある人は協力してほしい。 準備会もIDは持っているが、何も売買していないので点数が無い、サークル名が割れているときは別途対応して注意。ヤフー側も、 チケットの番号などは出すように言っていて、それを違反している出品者については連絡する。モラルの低下は残念。落ちるサークルがいる以上、 こういう行為はやめてほしい。ダミーサークルには本が無い、落ちたサークルには本がある。こういうのはよくない。今後は皆様も協力を。

質問4

年末の話は先ほど出たが、来年夏はまたお盆外しになってしまうのか。

回答4

来年の話はまだわからない。お祭りや花火がいつになるのかわからないし、新しい警察署がどうなるのかもわからない。我々は「待ち」の状態になっている。 冬までにはわかると思うので、カタログを見てほしい。

質問5

自衛官をやっているが、インド洋派遣活動中の空き時間にコミケの話をしていて、「警察官や海上保安官のような法律上権限のある格好のコスプレは禁止されている」といったところ、 「自衛官においては常に常装であるべきで、こういう状況で常装を着てはいけないという法律が無いので、自衛官が常装でコミケに行くことは出来ないのではないか」と 上官に言われた。結果を聞いてこないと今度の冬も休みをやらんと言われた。見解を聞かせてほしい。

回答5

現在は階級章のあるものがダメだが、現在コスプレの規制緩和をし始めている。こちら側も理解があれば、自衛隊は除くだとか、長物規制やモデルガン規制もなくしていきたいと思っている。 僕(市川)はコスプレ嫌いと一部で書かれているが、コスプレ好きで、最初の担当は更衣室だった。出来ればそちらからも情報ください。

担当弁護士の挨拶

先ほどワイセツの話もあったが、児童ポルノ規正法の見直しの話が出てきていて、とある番組で某政治家がやる気まんまんだった。 こういうことをやりたがっている政党がある。選挙ではそういう点に注意して投票してほしい。

おわび、松文館裁判に負けてしまいました。絵のほうのワイセツが写真に比べて度合いが低いという判例が出来たが、ワイセツに認定されてしまったことは残念だ。

代表コメント

どういう政治家がコミケの味方、敵なのか、じっくりと考えてほしい。政党ではなく、政治家一人一人をよく見て投票してほしい。

質問6

朝、国際展示場駅でエスカレーターを上ろうとしたら、私の荷物を後ろからひっぱって、先に出ようとする人がいた。すごく危ない。 こういうのはコミケではなく社会的ルールの話なのかもしれないけれど、カタログに書いたり、駅で放送を流すことが出来ないか。

回答6

こういうのはモラルの問題。普段電車に乗っていればこういうことはしないのはわかることだ。我々がそういうことはよくないことだと教えていく、 一人追い抜けばすぐに本が変えるという認識が間違っているんだということ、スタッフの指示を聞いて安全に並んだほうが本が早く買えるということを教えていきたい。 非常に残念なことだ。

質問7

朝8時頃、癌研方面から東に行こうとしたら、西側を迂回するようにスタッフに言われた。これは研究所から苦情が着たと聞いたが。

回答7

すでにこの時点で東の列が詰まっていた。東駐車場は三角で人が並べない場所もある。無理やり並べようとすると列が崩れる。そのため西に誘導している。 ある程度声かけはしているが、立て看板は許可が必要で、大声を出してしまうと癌研にも迷惑がかかってしまう。

誘導看板、最初は白地に黒文字にしていたら縁起が悪いからやめてほしいと言われ、癌研周りは緑字にした。70回記念の時に赤字にしたら異様な雰囲気になってしまった。

参考:C68の反省会記事より

癌研に配慮した運営で、お褒めの言葉をいただいたが、癌研の案内看板を白地に黒で書いたら縁起が悪い(葬式っぽい、患者家族に配慮を)とクレームがつき、 白地に赤文字で字を書いたら、雨で流血のようになってしまった。

質問8

コミケはわりと治安がいいという話が出ていたが、相変わらずコミケはアヤシイという認識で取材に来る場所もあるし、警察や会場側の数字を出して、 コミケは安全なイベントだというのをアピールできるのではないか。

回答8

積極的なアピールはしていない。取材はちゃんと受けて、しっかりとした言葉で答えてほしいと、参加者の皆様にお願いしている。 世間では、自分の理解できないものは否定するという考えがある。逆に犯罪が少ない、統制が取れていると宗教的なものだと思われたり、ぶっちゃけ気持ち悪いと思われることもある。 企業の紙袋もそうだが、10万人の参加者が帰るとき、100人その紙袋を持っていたら、その100人がトピックにされてしまう。 コミケの歴史において、晴海時代に周りからどういう目で見られたか覚えている人も多いと思うけど、その頃に比べたら周囲からの見られ方もよくなったと思うが、 まだまだ本当の姿を理化してもらっていないと思う。すべて理解されてしまうのもアレだが。もっと参加しやすく、マンガ・アニメファンが悪い奴らじゃないということを コミケを通じて理解してもらいたい。5年後10年後にはもっといいイベントになっていくようにしたい。

質問9

1日目2日目は迷子放送が多かったが、無事に見つかったのか。特に1日目は台湾、2日目は韓国の方のの呼び出しもあったが。

回答9

すべて見つかりました。コミケは海外からの参加者が増えているが、やはりしゃべれない。英語ならともかく、たとえばミャンマーの人がどうしようとか、 イランの人が着たらどうしようかとか考えてしまう。コミケで対応できる言語は英語、中国語など一部。スペインやイタリア語の対応は出来ないが、 英語が話せる人が多いのでなんとか対応できる。アニメを見ている人は、アニメで(日本語音声+現地語字幕)なんとなく日本語を覚えていることがある。 外国語が出来る人は国際部で協力してほしい。とくに韓国語など。

この記事をシェア

スポンサーリンク

[広告]橋本充電中はさくらのレンタルサーバで運用中