コミックマーケット79(2010冬) 3日目反省会レポート
記事内にアフィリエイト広告が表示される場合があります
2010年12月に行われたコミックマーケット79の反省会(2010/12/31)の様子をまとめました。手書きのメモから内容をまとめています。
レポートを書く際は必ず個人としての意見・感想を書いて評論にしてほしいという要望があるため、自分自身の感想を追記しています。(1/2:これからちょいちょい追記していきます)
今回のイベントについてのコミックマーケット準備会からの最終的なまとめは、アフターレポートとして後日公式サイトや次回カタログに掲載されます。
代表あいさつ
米)おつかれさまでしたー
安)3日間ともいい天気で、ここまで良かったのは何年ぶりか
筆)今年は3月の水戸を入れると、設営日込みで11日コミケがあった。
参加者アンケート
反省会に集まった参加者のうち、一般参加者が9割、サークル参加者は1割弱。初めて参加した人も1割。
市)いい天気でした。
まず救護室の利用者、毎日15人から30人いて、救急車に乗る人もいた。夏は1ケタ多くなるけどね。
参加者数は1日目16万人、2日目16万人、3日目貫禄の20万人で52万人。昨年の冬コミから1万人増えた。
参考:過去の参加者数
時期 | 回数 | 合計 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 日平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
2006夏 | C70 | 43万 | 13万 | 13万 | 17万 | 14.3万 |
2006冬 | C71 | 44万 | 13万 | 15万 | 16万 | 14.7万 |
2007夏 | C72 | 55万 | 17万 | 18万 | 20万 | 18.3万 |
2007冬 | C73 | 50万 | 14万 | 16万 | 20万 | 16.7万 |
2008夏 | C74 | 55万 | 17万 | 18万 | 20万 | 18.3万 |
2008冬 | C75 | 51万 | 15万 | 17万 | 19万 | 17.0万 |
2009夏 | C76 | 56万 | 18万 | 18万 | 20万 | 18.7万 |
2009冬 | C77 | 51万 | 15万 | 17万 | 19万 | 17.0万 |
2010夏 | C78 | 56万 | 17万 | 19万 | 20万 | 18.7万 |
2010冬 | C79 | 52万 | 16万 | 16万 | 20万 | 17.3万 |
*参加者数の算出は、会場入口にある電光カウンターを元に、スタッフや複数回出入りするであろう人数の数を差し引いて算出。
取材について、夏と同じくらい、300団体来た。ここ最近多いのはパチスロ関連。萌え系が多くなっていて、企業ブースで発表・展示するのを取材に来る。
海外からの取材はトルコ・フランス・CNNニュースなど。ほかに海外のオタクイベントの関係者が見に来た。
日本国内の取材では…
- TOKYO MX 1日目夕方のニュース
- フジテレビ 早朝の待機列をヘリで空撮(3日目朝に放送)
- 日本テレビ サタデーバリューフィーバー 1/15予定
- TBS 雇用問題について 1月中旬予定
- 読売テレビ(関西) 女子アナ向上委員会 企業ブース(読売テレビエンタープライズyte)でイベントをした
- 日本農業新聞 秋田県羽後町の「西又米」
- お台場TV
報道以外のドキュメンタリーなどはNHKが多い。
- NHK教育 サイエンスZERO 2/5放送予定 ボーカロイド特集
- NHK総合 クローズアップ現代 1/24予定
- NHK-BS MAG・ネット 1/16・23予定
MAG・ネットは、青森県在住の方(18歳)に3日間密着。自宅を出るところから取材していたらしい。サークルへの密着取材も。
近頃の新しい流れとして、声優やアイドルがサークル参加して、それを取材するという事例がある。しかし周囲のサークルへの影響もあるので、事前に連絡があるといい。
安)会場の改修について。さすがにガタがきている。電球が切れ、イスが壊れ、カギが閉まらなくなるなど、特に今回のコミケではそういう点を多く感じた。
会議棟改修の関係で、西1階アトリウムに男子更衣室を設置した。駐車場や西4に設置する案もあったが、使用停止中のエスカレーター周りのデッドスペースを使った。
献血は、まだ3日目の集計が出ていないが、速報値として、設営日含め1300人が来た。赤十字側も「一滴残さず使う」と言っていた。去年は血液が新潟まで緊急輸送されたとか…。
市)会場の動線が一部変わり、その点で迷惑をかけてしまった点があった。
今回やろうと思っていたのは東ホールの入場を2・5ホールから3・6ホールへの切り替え。夏、ガレリアが人で埋まってしまったため。だいたいうまく行った。次回に向けてさらに改良したい。
警察に関する出来事が多かった。一般参加者が会場から通報するケースがあった。「友人が2冊本を買ってくるはずだったのに1冊だけだった、詐欺だ!」と、110番してパトカーが来る。警察も通報されたからには来ないわけには行かない。
参加者からの質問
質問1
水戸コミケの時に廃ビルを使ったが、電気系統動かすために準備会でキュービクルを買ったと聞いた。知り合いに似たような廃ビルでイベントを計画しているが、キュービクルを貸してもらえないか?
回答1
市)調べてから。他に使われているならダメだが、貸せるなら。廃ビルを使えるようにするには電気だけでなく、清掃や水、消防の基準をクリアするのが大変。
筆)あのイベントをやった方から言わせてもらうと、やめておいたほうが…。
質問2
設営棟梁のツイッターに「記録班が撮影したビデオをスタッフに見せた」とあったが、記録班の撮影したビデオを会議棟でのイベントや、米沢記念館で限定公開できないか?
回答2
ビデオはスタッフ教育の一環で見せた。晴海時代、有明に来た初期など。昔どんなことをしていたか知らない人もいる。映像はスタッフ外秘なので、今は公開するのは無理。
質問3
今回、面白エピソードはあった?
回答3
自分のもとにはまだ入ってきてない。面白くはないが、110番の件はモラルハザードを感じた。
周りが面白いと思っていることは、準備会にとっては大変なこと。過去の「店長を出せ」とか、こっち側は面白じゃなかった。
質問4
コスプレについて、どこまでの露出がOKなのか?友人が下チチ出したらNGだと言われた。
回答4
今回、「ちぇんじ」の内容を変えた。新し考え方にスタッフが追いついていなかったのかもしれない。例えば規制されているボール・長物などのアイテムも、それぞれに禁止になった理由がある。規制を緩くしてなにか問題があったら、問題を起こした本人と規制を緩めた人に責任になる。エロの基準も男女、個人で違ってくる。
質問5
机に貼ってあるサークル名の書かれたシールについて。東3ホールのプラザ机と相性が悪く、剥がすのに苦労した。過去には剥がしやすいように下地にテープが張ってあったが、今回はなかった。どうして?
回答5
下地のテープはスタッフの私物。今回そのスタッフがいなかったので貼られなかった。共信印刷からシールのサンプル提供という案もあるが、テープによってはコストが高い。それをサークル参加費に上乗せするわけにもいかない。いま、机とシールの良い相性を検討中。何かいい組み合わせを見つけたい。
質問6
男子更衣室、アクセスはよかったが、通路のようなものがあって奥行きが狭かった。照明も暗かった。改善を。
回答6
今回はじめて設置してみた。また元の位置に戻ると思う。消防法の関係で通路が必要だった。寒くなかった?(「大丈夫だった」の反応)
質問7
今年も参加者が増えたが、カートを体に付けずに引く人や、友人同士横並びで歩く人が多かった。準備会・スタッフからよびかけをしてほしい。
回答7
行列などではスタッフから前に詰めるように呼びかけしてもらっている。これもひとつのモラル。準備会としてもモラル向上の呼びかけをしていきたい。
質問8・9
徹夜組について、前回も質問したが動きがなく不安。中長期的(5年後10年後)の見通しは?
回答8・9
数が多くなれば、周囲からも目に付くし、治安上よくない(過去のオタク狩りの件)。会場側からも声があがっている。準備会としても深夜来場者について考えている。こちらからもなにかお願いするかもしれない。
見通しは明るい。
深夜来場者、早朝来る人は本がほしいから来ている。どうすればあとから来ても満足させられるか。家で朝食を食べてから来ても、10時半にはお目当てのサークルにつけるようにしたい。今回行った3・6ホールからの入場もその一環。
対策は考えていないわけではない。しかし大きく動かすのは相当なこと。できるところから。
質問10
東京都青少年健全育成条例の改正案が可決されてしまったが、東京ビッグサイト側から何か言われなかったか?
回答10
何も無い。次回は条例施行後だが、コミケでは頒布物への成人マークをつけたり、対面販売でゾーニングが出来ている。「子どもに見せない」が大前提。今までと同じようなコミケが行われる。あとは会場と対話しながら、こちら側も条文を読んで勉強したい。
設営棟梁からのあいさつ
おつかれさん。いやぁ早かったなぁ。今のところ事故の報告もなく、無事に終わった。また次回もお願いします。では一本締めで締めます。
ここまでの感想
まずは大きなトラブルなくイベントが終わってよかった。
都条例の件で、参加者は萎縮しているのではないかと心配したが、みんな明るい顔をしていて、会場の雰囲気も普段と変わらなかった。こういうイベント・文化はずっと守っていきたいし、一般参加者の立場として、出来る範囲で協力したい。
反省会で何度も話題に上がった身勝手な110番・広がって歩く・徹夜組など個人のモラル低下の件は、コミケに限らず普段の生活などでもみかけることがあって、社会的な問題だなぁと感じた。
この記事のタグ
タイトル&URLをコピーする▼
コミックマーケット79(2010冬) 3日目反省会レポート|橋本充電中 - https://jyuden.com/zakki_comi/c79-day3b/