橋本充電中

(2024/02/12)SNS”Bluesky”でアカウント開設しました→茶畑相談役 (@jyuden.com)

( 最終更新:

コミケ設営手引き

記事内にアフィリエイト広告が表示される場合があります

はじめに

このページに書いてある内容はコミックマーケット設営部非公式のものです。このページの内容についてコミックマーケット設営部・コミックマーケット準備会等へのお問い合わせはしないようお願いします。

コミックマーケット設営部
コミックマーケット設営部

コミケの設営ってなんぞや?

まずは下に2枚の写真をご覧ください。これはビッグサイトのホール内を写したものです。

設営前のホール 設営後のビッグサイト
左側はイベントが開催されていない時のの光景、広大なホールにはなにもありません。右側の写真には大量の机と椅子を並んでいます。コミケをやるためには左写真の状態からから右写真のように大量の机・椅子を並べなければなりません。この作業のことを「設営」と言います。設営はコミケ初日の前日「設営日」に行ない、一般参加者とスタッフがボランティアで行っています。

作業内容

設営日の作業を大きく分けると2つ。机を配置するための目印を貼る「測量」と、 それにあわせて机イスを配置する「設営」です。この作業を同人誌即売会の行われる東1・2・3ホール、東4・5・6ホール、西1・2ホールで行ないます。

ここでは、実際に設営日の流れを追いながら解説していきます。

測量

机の配置をするための目印をつけるのが「測量」です。測量は午前中に行われます。

集合・説明

測量の集合はAM9:00ですが、設営マニュアルの配布があるので15分ほど早めに来るのがオススメ。設営マニュアルを受け取り、当日の作業内容の解説を聞きます。説明終了後、サークル参加者向けに黄色い紙が配られます。これにサークル情報を書いて反省会会場でスタッフに渡すと、反省会でちょっとしたお楽しみが…。

ホール移動

説明が終わると各ホールへ移動開始。どのホールを選ぶかは自由なので、自分がサークル参加するホールや、お世話になっているサークルのあるホールなどで選んでみてもOK。

ホール入場・ゴミ拾い

10時頃、準備会と会場側との間で会場の受け渡し手続きが完了するとシャッターが開き、ホール内に入場します。


▲シャッターが開く瞬間。安全のため離れて待機し、シャッターが完全に上がってから入場します。

ゴミ拾い

ホールに設置される荷物置場に荷物を置き、まずはゴミ拾いを始めます。ビッグサイトでは数多くのイベントが開催され、ブース設営で出た金属片(釘、カッター刃、配線止めピンなど)が多く落ちています。拾う際にはケガをしないように、軍手をつけて作業することをオススメします。


▲ある日とれたゴミ。釘ネジ、ナット、コード被覆など。

バミ貼り

そして測量のメイン作業であるバミ貼りが始まります。

▲あらかじめ指定された場所(写真では53m40cm)を基準にバミを貼る。赤い┗状のものがバミで、ガムテープをちぎって直角に組み合わせたもの。

スタッフがバミ貼りしたい人の募集をするので集合し、その場で2・3人で1組のペアを作ります。その後、ホールの両端を結ぶメジャーの決められたポイントに配置され、その場所に合わせてバミを貼っていきます。バミを貼ったら手を上げて合図をし、すべての箇所のバミが貼られたら次のポイントに進みます。

バミ貼り解説図
(*図の中で紹介している長さは仮のものです)

バミは開く向き→閉じる向き→開く向き→閉じる向き→…のように、交互に向きを変え貼っていきます。バミで四隅を囲った中に机が並び、囲まれない場所が通路になります。

作業終了

測量作業が終わったら設営の作業説明が始まるまで休憩です。館内のコンビニなどで昼食が買えるので、各自自由に休憩をとってください。

設営

トラックで運ばれてくる机・イスを、測量で貼られたバミに合わせて配置しく作業が「設営」。机の配置方法は東と西で違っているので、まずは当日配布されるマニュアルを確認すること。机をホールの奥から順番に配置し、 その上にイスを載せていきます。

集合・説明

設営の集合はAM11:00(コミックマーケット95までは11:30)ですが、設営マニュアルの配布があるので15分ほど早めに来るのがオススメ。(測量で配られるマニュアルと同じです。マニュアルは1人一枚厳守!)。当日の作業内容の解説を聞きます。

ホール移動

説明が終わると各ホールへ移動開始。どのホールを選ぶかは自由なので、自分がサークル参加するホールや、お世話になっているサークルのあるホールなどで選んでみてもOK。ホールに入り、荷物置き場に荷物を置いて机が搬入されるのを待ちます。ホールによっては有志がラジカセを持ち込み、ラジオ体操を行っていたりします。

机運び

机を積んだトラックがやってくると、設営作業が始まります。この時、トラックやフォークリフトなど、動いている作業車には絶対に近づかないでください。


▲荷降ろし準備中のトラックとフォークリフト。作業中はくれぐれも近づかないように。

荷降ろしが出来るような状態になったら、机を運んでいきます。机はホール奥から並べ始め、ひとつの島(ブロック)が揃ったら、両端の机の向きを変えます。この机の向きの変え方は東ホールと西ホールで違うので、設営マニュアルを良く見て確認してください。

東ホールの机の並べ方
東ホールの並べ方の例(机の数は一部省略)

西ホールの机の並べ方
西ホールの並べ方の例(机の数は一部省略)

【注意】脚のロックは必ずチェック

机を置いたあとは脚のロックがしっかりハマっているか必ずチェックしてください。ロックがしっかりしていないと、上に荷物をおいたときに机が崩れる原因になります。

椅子運び

椅子の並べ方

机運びが終わったあとは椅子を机の上においていきます。椅子は1人2脚ずつ運んでいきます。いっぺんに4脚や8脚持って行こうとすると、受け渡しや机の上に置く際に時間がかかり、かえって効率が落ちてしまいます。1机に載せるのは4脚。2脚1ペアを2組おいていきます。壁際のサークルはあとで机を調節することがあるので、椅子を机の上に載せず、壁側に置いてください。

設営の反省会

設営作業が終わったら、西ホール屋上(旧コスプレ広場)付近で反省会を行います(悪天時は建物内)。スタッフが今期の同人・マンガ業界を総括したり、まじめな報告をしたり、 遠方からの参加者をねぎらうなど、フレンドリーな雰囲気の中おこなわれます。最後にちょっと体を動かした後、16時頃解散となります。 翌日からの本番に備え、十分に体調を整えてください。

参加するには

測量・設営への参加は自由。午前中だけの参加、設営のみの参加でもOK。途中での休憩も自分のペースに合わせて取ることが出来ます。無理をせずに自分のペースで作業しよう。

持ち物

軍手(滑り止めのついたもの)
設営にまず欠かせないのが軍手。特にイボ付きのものを推奨します。机がホコリで滑りやすかったりするためで、ホームセンターやコンビニで用意しておくといいでしょう。

汚れてもいい服・タオル
夏コミの設営は屋内とはいえ相当暑く、大量に汗をかきます。また、机椅子の汚れが体につきやすいので、動きやすい、汚れてもいい服を来てくることをオススメします。必要に応じて替えのシャツを用意してもよし。

荷物置き場は各ホールごとに設定されますが、床に直置きとなります。一応スタッフがいますが、貴重品は身に付けて行動してください。 また、コインロッカーが使えるので、それを利用するのもありですが、日をまたいでの使用が出来ないので、利用時間には特に気をつけてください。

一番大事なものは…

設営で大事なもの、それは安全。重い椅子や机を運ぶため、ちょっとした不注意が事故のもとになります。また当日は多くの人が作業しているので、周囲への気遣いも忘れずに。設営で怪我をしてコミケ当日に本が買えなくなってしまうことのないように、無理せず作業しましょう。

動画で解説


コミケ設営解説(2013年8月更新) - ニコニコ動画:GINZA

「ニコニコ動画」にて、設営解説動画を公開しています。あわせてご覧ください。動画BGMに「ニコニ・コモンズ」の音声素材を利用しました。素材提供者の方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。

この記事をシェア

スポンサーリンク

[広告]橋本充電中はさくらのレンタルサーバで運用中